チビだから仕方ない?力がないから無理? それでもどうしてもバスケで活躍したい!スタメンになりたい人だけ見てください。
チビで貧弱
まさにバスケ不向き
と思いますよね
そんな自分が
何の練習を
どのくらい、どうやってやれば
活躍できる選手になれるか
わからない。
でも、
絶対に上手くなって
活躍したい!あなたへ
もしあなたが自分より背の高い選手
に勝つことができれば
”バスケへの恐怖心”
を克服することができ、
これからも
自信を持って
バスケを
取り組むことができます
「そんな選手になりたい...」
観客を魅了するドリブル
ディフェンスを翻弄するパス
多彩なシュート
を身につければ、
自分が勝てないと思っていた相手や
背が低いと馬鹿にしてきた人から
「お前上手くなったな!」
「どんな練習をしたんだよ!?」
と言われるようになります
そして監督やコーチからも
「上達したな!」
「これからも
チームを引っ張っていってくれ!!」
と賞賛、そして信頼される事
間違いないでしょう
練習前や
家での空いている時間
を使って、
前よりも断然とプレーに磨きがかかり
安定した技術を身に付けることができ、
どんな相手にも勝る選手になれたら
”背の高い選手をみて
怯えていた自分”
”どれだけ練習したって
勝てなかった自分”
”監督から
「身長差があるから気にするな」
と言われ続けた自分”
そんな
”負け続けのバスケ人生”
だった自分が
当たり前になっている
好きなアニメやテレビの
主人公が自分と同じ境遇!
なら、
自分もできるんじゃないか?
そう思って
ひたすら練習をしても
上手くいかない
もう、
どうすればいいのか
わからない。
こんな自分が
もっと上手くなるなんて
無理。
体の恵まれた選手に
勝てるわけない....
そんな事はありません!
もう練習しても無理だし
自分が今やれる事だけをやろう
そう思ってはいけません
これがどんな選手にでも
勝てるようになる
方法です!!
✔︎モチベーション
✔︎コミュニケーション力
✔︎テクニック
✔︎自信
バスケで必要な全てを
身に付ける事ができます!
今すぐに!
今までの自分を
変えたい!
と、
本気で思っている人
以外はここで読み終えてください。
僕も本気で
あなたの力になりたいので
「10人限定」
で教えます!
必ずあなたの力になり、
全力でサポートします
どんな悩み、不安
なんでも相談に乗ります
LINE登録はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全く知らない人に、
相談のるよ〜〜?
と、そんな事いわれても
僕だったら怖くて嫌ですw
ですので実際に、
中学校でバスケ部に入ってから
チーム1背の低かった
こんな僕が
練習前や空いている時間に
自分だけの練習メニュー
を取り入れただけで
中高5年間半、
背の高い人、体のでかい人
をも差し置いて
スタメンで
出続ける事ができた
話をします
きっとあなたも同じ境遇に
いると思います
本当に今のままの自分でいたくない
もっと楽しくバスケをやっていきたい
と思う人は必ず読んでください
僕の名前はそらです!
中学1年の時
身長147センチ体重4 1キロ
クラスでも部でも
3本の指に入る
チビかつ貧弱でした。
バスケ部に入って
初めのうちは基礎練習なので
なんの不安もなく
みんなと楽しくバスケをやっていました
そしてみんなの基礎能力が付き始め
試合ができる程度になり、
いざ!試合だー!
と試合をやってみると、
「あれ!?点入れたっけ。。」
初めての試合で初得点
覚えていないはずがありません。
後から、
見てた友達に聞いてみたら
「背が低いと不利だよなぁ」
と言われました。
きっとその友達は
僕に気を使い、
優しくフォローしてくれたんです
シュートをうっても
自分より
高いディフェンスにブロックされる
そこには大きな壁がありました
自分だけ点を取れない
すぐにブロックされる
ショックと恥ずかしさ
でいっぱいでした
でも僕は
負けず嫌いな性格だったので
すぐに切り替えて
もっと上手くなれば
ディフェンスが高かろうと
シュートを決めれる選手になれる
そう思い、
これからの練習を
もっと人一倍真剣にやって
コーチにもたくさん
アドバイスを聞いて
次の試合に臨みました
ですが、、
あの壁を超える事が
できませんでした
フリーの時だけ、
シュートを決めれるものの
ディフェンスが前に立ちはだかると
ブロックされる
ブロックをされるのが
怖くなり
シュートをすること事態が
段々と嫌になってきました
失敗をしてはいけない
という気持ちからどうしても
緊張してしまう
そして
緊張してしまい
自分のプレーができない
この永遠ループでした
もうバスケをしたくない
あんなに
自分だけのシュートが
止められるなんて。
「きっと自分には
向いていないんだ」
「どんだけ練習しても
勝てる気がしない」
そう思うようになってから
練習を適当にやったり、
一人でサボったりするような
自分になっていました
だんだんそんな自分がアホらしくなって
練習に参加することさえ
やめてしまいました
練習に行って
「お前とは練習したくない」
「やる気ないなら帰れよ」
そんなことを
言われるのが怖かった..
今すぐバスケをやめたかった
本当に惨めでした
僕とちがって
がたいのいい選手は
あたり負ける事なく
シュートを決める
ブロックを跳ばれようとも
シュートを決めてしまう
すごい楽しそう。
羨ましい...
僕もあんな風に
シュートを決めたい...
と、思いました
あんなに、背が高い・力がある
という事が羨ましいと思ったのは
その時が一番です
プライドが高い僕は
誰にもアドバイスを聞かず
どうしたら
どんな相手でもシュートを
決められるようになるのか
と自分で考えました
もちろん
いろんな選手からアドバイスを聞いたり
もっと技術を磨けばとも思いました
でもそれでは
同じ境遇の人なんていないし、
なによりもバスケに
のめり込む自分がダサい、
時間がない
だから僕は
同じ時間で
何か上手くなれる方法
はないのか
とりあえずそれがわからなかったから
基礎練習から
しっかりとやる事にしました
まずはミスを減らす
シュートミスが少なければ
得点率が上がりもっと活躍できるようになる
そう思って毎日練習をしていました
しかし、
逃げる事を知っている僕は
ついに
やることを放棄しました
「今日は勉強がある」
「今日練習休みだから」
そう言い訳をして
やらなくなってしまいました
家に帰って
勉強もさほどしていないのに
ただただケータイを触っているだけ。
だんだん練習のモチベーションも下がり
いつまでも変わらない
僕のままでした
そんなある日、ふとバスケをやろうと
体育館に行ってみると
同中学の
OBの先輩がいました
背が小さく小柄
でも強豪高校で今スタメンとして
活躍している人でした
僕はそれを知って
休憩の時すぐに悩みについて
聞きに行きました
その人は親身になって
相談に乗ってくれました
そしてこれが僕のやる気、
向上心を再び目覚めさせました
僕が、
「どうしたら強くなれますか?」
「背の高い選手、がたいのいい選手に
どうしたら勝てるようになれますか?」
と質問したら、
「じゃあ俺と特訓な!」
そう言って僕は
そのOBの人に教えてもらい
そこから僕の悩みを解決する
特別練習が始まりました
しかし、
ただもっと量をこなしていく
という練習ではなく、
効率的に上手くなる方法でした
その方法は
練習前や、
空いている時間を使って
基礎の改善をしながら
基本のプレーの質を向上させる
これだけでした
意識一つ変えてまた実践
できなかったら
ちゃんと聞いて理解してまた実践をする
効果が出たと実感をしたのは
1週間後の試合形式の練習でした
いつもよりシュートが軽くうてる
安定したシュート
そしてがたいのいい、
背の高い選手がついていても
シュートを決める事ができる
そんな技術を手に入れました
そしてその3週間後
僕の中でそれをできるのが
当たり前になりました
日に日に自分の成長を感じ
上手くなっていく事を
実感してきたからこそ
ここまで
練習を続けてこれた
と思います
そしてそのOBの先輩が
親身になって
僕に教えてくれたからこそ
上手くなる事ができました
なによりも試合の1クウォーターで
今までシュートを
1回入れるか
入れないかくらいだったのに
教えてもらってから
5回も決める事ができました
この1週間で5倍の得点力
”僕の中で革命が起こりました”
コーチやチームの仲間からも
「プレーが変わったなぁ!」
「覚醒した?」
などとみんな驚いていました
自信もなくなって
やる気もなくなって
なにもかも逃げ出そうと
した僕が
その練習を繰り返したおかげで
ついに
スタメンに定着する事
ができました
あの時の出会い、練習、興奮
は今でも忘れることができません
たったの1週間で
急激に成長し
やる気もみなぎり
バスケがものすごく好きになりました!
そして、
今まで誰にもたよらず
ただただ今まで
同じ練習をしてきたから
何も変わらなかった
そう感じました
この練習をして僕が驚いた事は
こんな事をたったこれだけ
練習しただけで
簡単に上手くなれるんだ
ということです。
背の高い選手やがたいのいい選手から
「ちょっと1ON1しない?」
「自主練付き合って」
と言われるようになりました
コーチからも、
「プレーが様になったな!」
と褒められました
初めての試合で
「背が低いと不利だよなぁ」
と言われて
悔しくて惨めで
逃げ出した僕
そんな時に、
先輩からのアドバイスで
練習を必死にやり続けた結果
少しずつ自分に自信がもてるようになって
胸をはって
「身長差なんて
気にならーーん」
と言えます
そしてそのOBの先輩から
「ようやってきたな!」
とその言葉をもらった時
僕は泣きそうになりました
”僕のバスケ人生を
変えてくれた”
この先輩と出会えた事によって
かわるチャンスを
掴む事ができました
きっとあのまま
ただただ練習を適当にこなして
試合にでてもやる気のないままだったら
大きく成長する事なく
こんなに楽しく
バスケをやっていないと思います
そしてなぜ僕が
あなたにバスケを教えたいかというと
今のままバスケをやって
後悔をして欲しくない
どんな選手にでも
勝てるようになって
もっと楽しく
バスケやってほしい
どんな方法で
どんな練習で
どうしたら
上手くなれるのか
何時間も
練習時間を増やせれない
しっかりと
教えてくれる人がいない
自分で頑張ろうとしても
なにをしたらいいのか
わからない
そして練習をやらずに
ただただ時間だけが過ぎていく
ただチームの練習をやれば
自分なりに上手くなれると
思ってはいけません
みんながみんな
同じ練習量で
同じくらいに上手くなる事は
ないです
そして僕がやってきた簡単に
バスケが上手くなるコツを
僕は知っています
あなたにその
バスケが上手くなるコツを教えて
あなただけの武器を
身に付けて欲しいのです
こんな小さい俺でも
こんなに
すげー選手なんだ!
と周りの人たちに
見せつけてやりましょう
そのために早く
たくさんの人に僕の知識を
教えたい、知って欲しいので
SNSに書いています
僕の経験や、悔しかった事
嬉しかった事、成功や失敗の体験を
より多くの同じ境遇の人たちに
知ってもらいたいです
このブログを読んでくださった
皆さんが一人でも多く
「今すぐに!!
今の自分を変える!」
そう決断して行動してくれれば
僕も本望です
あんなに悔しかった、
悲しかった、
楽しくなかったバスケ
を今から変えましょう
バスケ初心者なのに
練習サボりまくって
一度諦めた僕でも
変わる事ができました
あなたでも必ずできます
変わろうとしているあなたは
強い信念があります
そして決意したあなただけに
今回は僕が今までバスケで
上手くなろうと何度も練習し
失敗をしての繰り返しだった僕が
科学的根拠がある
バスケ上達法から作った
「誰でもできる
簡単バスケ上達プログラム」
を皆さんにお配りいたします
※無料でお配りします
僕が1週間で
チームのスタメンとして
簡単に上手くなれた方法を
わかりやすく
この電子書籍をテキストにして
まとめました
これだけで!
あなたは、
チームのみんなから
上手すぎと言われる
監督から信頼されて
スタメンとして起用される
強者としての自信
を持てる
そんなあなたの「理想」になれます
今すぐに変わろうとしている
あなたにしか渡しません
✔︎本気で上手くなりたい
✔︎今のままの自分が嫌だ
✔︎今すぐに変わりたい
これに当てはまる人だけです
当てはまらない場合は
渡しません
もうこれ以上
読む必要もありません
僕は今本当に困って
どうすればいいとなっている
あなたにしか渡したくありません。
僕自信もそうであったように
ずっと悩んでどうすればいいか
わからないと困っていたからこそ
あなたの気持ちが痛いほどわかります
だからこそ
今僕と同じように困っている
あなただけのために
この”バスケ上達プログラム”
を作りました
中には、
あなたが必ず上手くなり
理想の自分に
近づける方法が
入っています
そして僕もあなたが早く
理想に近づくように
全力でサポートします
◼️よくある質問
・なぜLINEを
追加しないといけないのか?
・LINEで悪用(個人情報)されないか?
・”バスケ上達プログラム”は
本当はお金がかかるんじゃないか
誰もが当然に思う事だと思います
「追加したらプレゼント」
そんな都合のいい事
あるわけない笑
ですのでこれから
知り合いでもない僕が
なぜあなたに
無料で配るのか?
をそれぞれ詳しく説明します
▲なぜLINEを
追加しないといけないのか?
追加をする理由は、
本気で変わりたいと思ったあなたの
今までの悩みや
いつまでにどのくらい
上手くなりたいのか
などの直接、
生の声を聞くためです。
誰だって初めての事をやって
やり方をみながらでもわからない事は
あります
それをすぐに聞いて
一つ一つの動きの意識などを
もっと細かく伝える事で
早く身に付けれる
ようにします
あなたがよければ電話も受け付けます
どんな相談、
恋愛でもいいです笑
僕が力になれることは協力します
▲LINEで悪用されないのか?
個人情報は厳重に保管し
悪用する事は絶対にありません
LINE登録してスタンプ送ったら
請求される事は絶対にないので
安心してください
▲”バスケ上達プログラム”
は本当はお金がかかる?
いいえ
絶対に必ず100%タダです!
あなたを騙して
お金をいただくような
必ずしません
ですので
バスケ上達プログラム(無料プレゼント)
についてでも
わからない事があれば
気軽に連絡をください!
僕自信もあなたの声を聞く事で
より効果的な方法や
どんな悩みが増えていくなど
お互いに成長する事ができます
ぜひ協力をお願いします
LINEの追加はこちら
できたら
スタンプでもヤッホーでも
一言お願いします
そして
簡単バスケ上達プログラムについて
重要なお知らせがあります
僕はあなたと
まっすぐに向き合い
本気で教えます
あなたにたくさんの時間を
取るにも
時間が足りません
ですので今回は
「5人限定!」
で”簡単バスケ上達プログラム”を
差し上げます
本当に申し訳ありません!!
今すぐに変わりたい!
そう思ってこの僕のブログを
読んで思ってくださって
簡単バスケ上達プログラムを
受け取りたいと思った5名様
この僕に伝授された
練習法と考え方で
必ずあなたを変えます!!
申し込む方はこちら
ここまで読んでくださり
本当にありがとうございました
実際に今も僕は
バスケをやっているので
よかったら
ここに書いてある事じゃなくても
なんでもLINEしてください
好きなNBA選手などの
話をしているだけでも
僕は楽しいんで笑
最後に、
やる気もない行動力もない
こんな僕が変わる事ができたのは
きっかけです
あなたも変われるチャンスが
今あります!
強い信念をもっていれば
必ずあなたは変われます
何事も挑戦
決してあきらめないでください !
LINE追加はこちら
0から始めるバスケ生活! [基礎編] ゼロからトレーニング!
こんにちは!ソラです!
社会人になったら、
「社会人チームに入って
バスケをやりたいな」
と、考えているあなた
社会人チームに入って
これからもスポーツをやって
健康に生きていけるように
続けて行きたいな
と、思いますよね。
「やってみよ」
そう感覚で初めたあなたも
スポーツをやったら誰だって
上手くなりたい!
と思うのは当然です
だけど今から練習したって
すぐ、
試合にでれるような上手さ
にはなれない。
試合に出れなければ
きっと面白さもわからないまま
バスケを途中で
やめてしまうかもしれません
それは絶対に防ぎましょう
今回はバスケ初心者のあなたに
バスケが上達するコツ
(トレーニングメニュー)
を紹介します
①体力トレーニング
往復ダッシュ
バスケはマラソンと違って
ダッシュ、ストップ、ジョギングなど
と、動きがたくさん多く
一定のペースで走るわけではないので
かなり体力を消耗します
ですので永久的なランニングはせずに
バスケのための
瞬発的な体力をつける
②スキルトレーニング
動画をみて真似をする
自分で試行錯誤をしていては、
時間の無駄になってしまいます
完璧に近い状態を真似して
他の人に見てもらいながら
感覚を身に着けるようにしましょう
③知識トレーニング
動画を見ながら覚える
本や口頭で言われたところで
実際にどういう事なのか
わからなければ
理解できません
ですので解説の動画などを
見ながら本を見たり
わかる人に解説してもらいましょう
そして今すぐに
柔軟をしてください
バスケはしゃがんだり
ジャンプしたり、
体を大きく動かすスポーツなので
怪我をしないように
しっかりと前準備をして練習に
取り組みましょう
ダブルクラッチってかっこよくね? さっそくやってみよ[バスケ]
こんにちは!ソラです!
バスケをやっていて、
「かっこいい技を覚えたい」
「こんなプレーをしてみたい」
などと自分のテクニックを
磨きたいと思った事があると思います
実際に自分も
上手い人や
NBA選手の動画を見た時
こんなプレーができたら
「もっと楽しいんだろうなぁ。」
と憧れました
反対に、
「みんなできるのに
自分だけできないなんて悔しい」
などと焦ったりする時もあると思います
ですので今回は
ダブルクラッチというシュートの
習得方法について
説明します
◼️まずダブルクラッチとは?
レイアップの
シュートモーションに入った後、
空中でボールを持ち替えてディフェンスを
かわして決めるシュートです
◼️どんな時につかう?
レイアップをしようとして、
ディフェンスがとんで来た時にかわします
◼️ダブルクラッチのやり方
①レイアップモーションに入る
②ジャンプしたと同時にボールを持ち替える
③持ち替えはボールを回すように
④回した威力でボールを投げる
コツはいかに空中滞在時間を
ながくするか!
助走をつけて前に遠くにとんでも
空中時間が短くてはだめです
今すぐ
ジャンプ力強化
の筋トレをしてください
ジャンプ力が特に重要
になってきます
ダブルクラッチを覚えて
あなたもかっこいい選手になれるよう
がんばりましょう
アシストを極めろ!ノールックパス [バスケ] ポイントガード必見
こんにちは!ソラです!
ポイントガードのあなた
チームの得点を
増やすのも、減らすのも
あなた次第!
あなたは、
味方が欲しい
と思うタイミング
でパスをだせていますか?
相手のディフェンスの意表を突き
チャンスを作り出すパス
ができていますか?
いいパスが出せなくて、
あなたはポイントガードとして
やっていけるのか。
と、不安になると思います
たとえディフェンスがいても
パスを必ず通し、
予期せぬところから
得点のチャンスを作るのが
ポイントガードの役目です
難しいパスや意表を突いたパス
が決まれば
「さすがゲームメイカー」
「今のパスすごっ!」
などと、
賞賛される事
間違いないでしょう
今回は
そのポイントガードとしての
パス(ノールックパス)
について説明します
①仲間全員を見ながら
オフェンスをする
仲間全員の顔を見ろ!
と言うことでなく、
どの選手は
どこにいるのか
を把握すること
②パスを出したい選手には
顔を向かずパスをする
これがノールックパスです
相手のディフェンスに見ていないから
パスはないと思わせ、
そこの裏をかきパスをする
③パスを出す時は
味方の
取りやすい位置に出す
万が一、味方も予期せぬパスだった場合
ファンブルする可能性があるため
とりやすい位置(体の正面)にパスをする
◼️今すぐにやること!
プロ選手の試合動画を見てください
ドライブインからのパス、
トップ位置から
のパスなどノールックが
使われている場面は
たくさんあります。
どの場面どこの位置にパスするか
を意識しながら見ましょう
相手の背が高い時のリバウンドの仕方
こんにちは!ソラです!
バスケの試合で
ポジション事に相手につきますが
相手の選手が大きかったり
スクリーン時に入れ替わったり
など、
自分より大きい選手にディフェンスを
つくことは少なくないと思います
そんな時
リバウンドでボールをとられたら
「まあ身長差あるし仕方ない」
などと、口癖のようにあきらめることは
ありませんか?
たしかにリバウンドは身長が高い方が
有利なプレーです
ですがとることができれば、
「あいつ相手より
小さいのにすげぇぇ」
と賞賛される事でしょう!
そして
得点をするチャンスを
作ることができます
今回は、
自分よりも身長の高い選手との
リバウンドの対抗手段
を説明します
①相手の
ボールキープポジションを
見てカットをする
相手の選手が
リバウンドした瞬間に
ボールをどこでキープするか
を判断し、カットする
一緒にリバウンドしようとしても
取れないだけです
ならば相手がボールを取った瞬間
横取り(カット)をしましょう
②ブロックアウトをする
ブロックアウトとは相手の選手を
ゴールに近づけさせない技術です
そうすることによって味方の選手、
高い選手がリバウンドできるように
サポートできます
この二つを意識することで
リバウンドボールを
取る確率は格段に上がります
そして今!
プロ選手の
試合動画を見てください
リバウンド時のカットや
ブロックアウトをする場面など
理解でき実践ですぐできるようになります!
かっこいいドリブルしてぇ!一瞬で簡単に覚えれる![バスケ編]
こんにちわ!ソラです!
バスケを初めたきっかけが
「バスケかっこいいから」
「◯◯選手のような技を
やってみたい!」
と、こうなったあなた
バスケにはドリブルやシュートなど
かっこいいプレーがたくさんあります
かっこよければ
もちろん目立ちますし、
注目の選手になる事間違いありません
今回は
魅せるドリブル技
について説明していきます
まずドリブルには
ボールを運ぶ
ディフェンスを抜く・交わす
など目的はたくさんあります
ドリブルでディフェンスを抜く時、
多彩な技でディフェンスを翻弄
していたら
とてもかっこいいですよね
自分も実際にいろんなドリブル技を
試合で活用して
ディフェンスを抜いた時
「待って!今のかっこよくない?」
と、みんなに自慢げな顔をしていました
そのドリブル技とは?
◼️レッグスルーからの
バックチェンジ
①ドリブルをする
②急ストップと同時に
レッグスルー
③行きたい方向に
バックチェンジ
・レッグスルーとは
足の間にボールを通す技で
バスケの中でも使用頻度の高い技です
・バックチェンジとは
体の後ろでドリブルチェンジ
(片方の手からもう片方へ)
することです
この①②③の流れをスムーズにやれば
あなたもこの技を試合でつかえます
練習できる時にはやくやれるように
まずは
今すぐ練習方法の流れ①②③
を覚えてください
すぐに実践し
身に付け、
かっこいいドリブルを友達に
見せつけてやりましょう!
カリーのようなシュートがうてる!?[バスケ練習法]
こんにちは!ソラです!
「シュートが入らない。」
そうなっては
バスケが面白くないですよね
NBAのステフィンカリー選手
のような
どこからでも入る
安定したシュート
がうちたい
と思っているあなた!
あんなシュートができれば
もちろん
うれしくて楽しくなってきますし、
仲間からは
「俺にも教えてよ〜」
と、憧れられる事
間違いないでしょう
もしもあなたが強力な
シューターになれば
チームの勝利に
大きく貢献することにもなります
実際に自分も
シュートが入るようになってから
どんどん楽しくなり
試合で活躍できる
場面ができました
ぜひあなたも身に付けましょう
◼️練習法
①フリースローラインでシュートをうち
ドリブルしてコートを往復
そしてまたシュートを繰り返し
(1セット10分×4本)
・1試合4クォーター(10分×4回)間
シュートフォームを
崩さずにシュートを
うてる体力をつける
②ミドルシュート、
スリーポイントシュートを交互にうつ
・交互に違う距離から
シュートをうつことによって
シュート時の距離感覚を体に覚えさせ
試合中どちらでも素早くシュートを
うてるようにする
③全ての角度からシュート練習
(ミドル、スリー)
・試合中はディフェンスがいるので
シュートを打つ場所は自分で決めれません
どこからでもうてるように
しておきましょう
◼️ 今やるべきこと
必ずやるために
この練習メニューを
紙やケータイのメモに書いてください
今行動できる人は
必ず上手くなります
練習は繰り返しやり、
継続させることが重要です
練習してチーム1のシューターになりましょう